てぃーだブログ › Cherryの窓辺 › ブラインド修理 › 昇降コード切れ ブラインド
宣伝

2013年04月25日

昇降コード切れ ブラインド

会社の外からなにやら子猫の鳴き声

外に出てみてもそれらしき子猫は見当たらず

なのに泣き声だけがエンドレスで聞こえます。

声からしても赤ちゃん猫の鳴き声です。

もしやと思い、近くの川(溝)をのぞくと

そこに子猫が2匹

溝が深すぎて登れない様子

水は3センチほどの深さですが流れているので

濡れて震えています。

でも私が近づいていくと警戒して逃げていきます。


万が一下流へ行ってしまうと

水量がすごいので

地中の排水管へ流されてしまう危険がありました。


しかたないので、猫たちに気づかれないように

10mほど下流側から溝に入り

猫たちに近づいていきました。

120㎝くらいの深さの溝には

カタツムリやナメクジやゴミだらけ

顔のあたりは草やら蜘蛛の巣がとっても邪魔でした。

長靴に、長袖、頭にはタオルと完全防備して大丈夫でしたが

ハブとかいなくて良かった~


とにかく、そうして猫に近づいても

やっぱり猫は二匹で逃げていきます

上流の行き止まりでやっと捕まえることができました。

必死の抵抗で噛むし、ひっかくし

とりあえず、頭に巻いたタオルで防御し

会社のシャワー室へ

ぬるま湯で軽く洗って乾かしました。

その間も、泣きわめき、噛みまくりです。

ミルクや餌をあげても見向きもしません。

昇降コード切れ ブラインド

かわいい顔しているのに野生を感じました。

野良猫にはこれくらいの警戒心が必要なのでしょうね。

近くに母猫がいるとのことなので

その辺りに放しました。

もう、二度と川に落ちないでね。



あ、今日は昇降コード切れのご紹介をしようと思っていたのに話がそれました。

すみません。

写真は昇降コードが擦り切れて芯だけになっている様子です。
昇降コード切れ ブラインド

昇降コードとは、ブラインドの羽の穴の中をとおっている紐のことです。

ブラインドが上がらない、下がらないという故障の

一番多い原因はこの昇降コードの切れです。

完全に切れると、もちろん動きません。

この写真のように芯だけになると

ある程度は動くのですが動きは悪いです。

さらに、このまま使い続けると

羽を曲げてしまったり、

そのほかの部品の故障にも繋がり

余計に部品交換することになりかねないのです。

動きが悪いなと思ったら

無理して動かさずに

早めに修理した方がいいです。


昇降コードを交換した写真です。
昇降コード切れ ブラインド

クリーニングもしたので

カビも綺麗になってます(^^)v



「ゴンのきび蜜 ~その日しぼり~」
好評発売中!です。




事業所を浦添から中城へ移転いたしました。
電話番号も変わりますので
よろしくお願いいたします。
☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブラインドのお掃除どうしてますか?
ブラインドの修理・クリーニング・販売
ブラインドのことなら
(有)クリアテック沖縄 
〒901-2405沖縄県中城村屋宜605
TEL098-988-0566 FAX098-988-0466
ロールスクリーンやカーテンも取り扱っております
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




宣伝
同じカテゴリー(ブラインド修理)の記事
縦型ブラインド修理
縦型ブラインド修理(2020-01-18 16:29)

縦型ブラインド修理
縦型ブラインド修理(2016-10-20 12:57)

昇降コードの交換
昇降コードの交換(2016-08-29 10:20)

ミシンで修理
ミシンで修理(2016-08-28 10:28)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。